【開催報告】おもしろカルチャースタディーズ(第一弾) 上野・浅草で妖怪ウォッチツアー!

社会学・文化人類学や哲学、サブカル・オタク文化研究をおもしろく楽しもうという趣旨のシリーズ企画「おもカル(おもしろカルチャースタディーズ)」、第一弾は、上野・浅草へ河童を探しに行ってきました!

河童捕獲隊に集まったのは延べ8名(途中退出、途中参加含む)。

まずは“かっぱ寺”として知られる曹源寺さんにお伺いし、お堂を拝観させていただきました。お堂の中には、河童の手のミイラを始め、手塚治虫や水木しげる直筆の河童の絵、様々な河童グッズが所狭しと並べられていました。

早くも河童を発見してしまったのですが、その後は合羽橋のカフェで改めて各自の自己紹介と、河童や合羽橋についての知識を深めるために資料を読み、皆で河童雑談。

その後、合羽橋道具街で調理器具を見つつ浅草へ。お好み焼き、もんじゃ焼きを食べた後に、再び合羽橋へ向かいました。

かっぱ橋本通り公西会商店街振興組合理事長であり、浅草かっぱ村村長にして、河童連邦共和国副大統領の森本佳直さんにお会いし、河童やかっぱ橋周辺の歴史にまつわるお話しをお伺いしました。

河童についてだけではなく、浅草寺を始めとした寺院やかっぱ橋商店街の歴史や、河童連邦共和国についてのお話しもお伺いすることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。

その後は近くの紅茶店で、再び河童談義。

河童の伝承が何故できたのかというところから、コミュニティを成立させるための機能としてのタブーの概念や、なぜ沙悟浄が日本では河童の格好になったのか、「エロガッパ」という言葉の由来等々について語り合いました。

また、話は河童から離れて、稲荷信仰の由来や、狐と狸の違い、たぬきそばは何故「たぬき」なのかという話にも波及しました。

夕方には再び浅草方面へ向かい、下見の際にもお世話になった、かっぱ村粋品店へ。甘酒をご馳走になり、温まりました。かっぱ村粋品店の名物、「かっぱ肉まん」はおススメです!

夜は浅草の銀鯱で魚の粕漬けと日本酒を堪能し、お開きとなりました。

今回は、河童をテーマにして、フィールドワークと、歴史や文化社会に対する考察を行いました。

参加された方からは、「こんな風に頭を使ったのは大学の時以来」「合羽橋の地名ひとつ取っても、深く掘っていくと色んなことが考えられる」と、ご好評を頂くことができました。実生活やビジネスで役立つ知識とは関係ないところでの学びを提供するという、本企画の目標を達成することができ、企画を立てた幹事一同、大変嬉しく思っております。

次回は5月頃に思想家の東浩紀氏の著作をテーマにして、現代社会を考えていく予定ですので、どうぞお楽しみに!

<写真>

河童を発見!

6_large

7_large

曹源寺さんのお堂で祀られている河童

13_large

14_large

25_large

手塚治虫先生の河童

20_large

水木しげる先生の河童

15_large

河童の手のミイラ

29_large

32_large

河童と合羽橋について勉強会

40_large

森本さんのお話をお伺い

63_large

62_large

61_large

57_large

53_large

記念撮影

68_large

43_large

参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

 

最後に、今回の企画にご協力いただいた方々におかれましては、本当にありがとうございました。厚くお礼申し上げます。

以下、今回訪れたお店、及びご協力頂いた方々のホームページ等リンクです。

・曹源寺

http://www.sogenji.jp/

・Bridge(ブリッジ)

http://brdg.jp/

・かっぱ橋本通り公西会商店街

http://www.e-kappa.jp/

・森本ふとん店

http://www.e-kappa.jp/tenpo_sp/ne110.html

・ルーラコンデラ紅茶とハーブの店

http://www.loolecondera.com/

・かっぱ村粋品店

http://kappamura.com/

・銀鯱

http://hitosara.com/0005014180/

・河童連邦共和国応援ホームページ(河童大学)

http://kappauv.com/sub3/sub302.html

※参考資料(当日配付した資料)

おもカル_20150215_配付資料_20150212

おもカル_20150215_地図_20150212rev